高血糖と低血糖のひらいクリニック

アクセス
内科/外科/糖尿病・内分泌内科/消化器内科/肛門内科/形成外科/ (予約優先) ひらいクリニック 大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館 B-1号室 TEL06-6125-5350 FAX06-6125-5351

ひらいクリニック

   外科OGTT脂質異常症甲状腺消化器総合診療科

Home >> クリニックより

死期がわかるという先生がいます

Posted on: 月曜日, 12月 21st, 2015 in: クリニックより

死期がわかるという話を聞きました。死期が近づいた人は後ろが透けて見えるそうです。そんなこともあるのかもしれません。私はどうなのか、聞いてないのに”しっかり見えてます”と何度も言われました。

私は、何度も死にかけているのに死なないので、死なない体質なんですと言いました。老衰はあるかもしれないけど、何かをやり遂げないと死ねないのだと確信しています。

私には霊感はありませんが、直感は鋭いようで、症状の原因のほとんどはわかります。占いのように、ピタリと当てるのです。占いのような診療をしていると話していた医者もいます。

みんなおんなじようなことを思っているんだなと思いました。死についてはいつも考えています。亡くなった方が納得できたのかどうかいつも思っています。後悔しないために、今を精いっぱい生きたいものです。

病院の末路。。。

Posted on: 日曜日, 12月 20th, 2015 in: クリニックより

ある病院の閉鎖が急に決まり、患者さんの搬出が行われました。午前中に決まったようで、午後から重症患者の搬送だったので大変でした。

よくはわからないのですが、管理医師が突然死されたのだと思います。管理医師不在になり当直医がいないと。前から、医師不足だったようですが、あまりに突然でびっくりしました。

昔は救急をかなりとっていた病院だそうで、病院の末路ってこんなものなんですねと事務の方がボソッと言いました。スタッフは職を失うわけですが、意外と平然としていました。

いつもの日常に見える中で、救急車も使って搬送は無事終わりました。忙しかったけど、なんかすっきりしない気分に陥りました。

目指しているのはコンシェルジェ医療です

Posted on: 土曜日, 12月 19th, 2015 in: クリニックより

アメリカにはもうあるそうですが、日本にはありません。コンシェルジェ医療とは富裕層相手に往診で質の高い医療を受けてもらうものです。

私が目指しているのはそういう医療ですが、保険診療でこれを行うとかなり厳しいです。でも、高い保険料を払っているのだから、なるべく保険が利くようにしたいのです。

コンシェルジェ医療に近づけようとすると一人にかける時間が長くなるので、完全予約制しか無理だし患者さんにも時間を守ってもらわないと無理です。

長いこと待たされて、あっという間に診察が終わるような診療が常識の時代から、コンシェルジェ医療が常識の時代に変わればいいと思います。そのためには、保険医療制度も変えてもらわないとなりません。

今の医療制度なら、医者になりたてのドクターに見てもらっても、ベテランの医者に診てもらっても同じ金額ですから。おかしいと思いませんか?

たこ、魚の目に朗報です!

Posted on: 金曜日, 12月 18th, 2015 in: クリニックより

足のたこや魚の目で悩んでおられる方がたくさんおられます。バイト先では鶏眼切除もしていますが、なかなかよくなりません。ところが古い薬で塗るだけで治ることがわかりました。

ある病院の理事長をされている年配の先生から聞いたのですが、アトピーの治療にサリチル酸ワセリンがいいと。薬自体を知らなかったので自分で使ってみようと処方してもらいました。

たまたま、クリニックの患者さんで使っている人に話を聞いたのですが、固くなっている部分にいいと。自分に試す前に、東京から来てもらった鮨屋の大将が困っておられたので、私の分を渡したのです。

毎日塗っているだけでよくなったと報告が来ました。痛かったみたいで、大将は大喜びだそうです。スピール膏を貼ってもずれてしまってよくならなかったそうです。

スピール膏と成分は同じなので、なるほどと思いました。これからは、削るなどせず、塗り薬を出していこうって思いました。

尿管結石と思いきや、腎臓がなくてびっくり。。。

Posted on: 木曜日, 12月 17th, 2015 in: クリニックより

わき腹が痛いと救急搬送されてきた方に尿管結石を疑ってCTを取ったら、なんと痛い側の腎臓がなかったのです。手術の跡もないし、本人に聞くと生まれつきなかったそうです。

痛みの場所は尿管結石に似ているのですが、腎臓がなければ痛い原因が内臓ではないかもしれません。大腸の場合もありますが、それにしては背中によりすぎ。。。

結局、整形外科に見てもらったら、ぎっくり腰の一種だったようです。鎮痛剤だけで、歩いて帰られました。救急の現場では、日々びっくりするようなことがあります。

でも、診断を付けるのは楽しい仕事です。原因を探して治療してよくなったら、患者さんの笑顔が見れますから。

味付け海苔は好きではありません

Posted on: 水曜日, 12月 16th, 2015 in: クリニックより

朝食で毎日、のりを食べています。しゃけフレークを乗せたご飯を海苔で巻いて食べるのですが、味付け海苔だと味が変わってしまいます。海苔は繊維と考えてとっています。

しかし、味のついてない海苔はすし用しかなく、大きな海苔を買ってきて切らないとなりません。私には、何故味のついてない海苔が朝食用で小分けにして売ってないのか不思議です。

普段は、ちょっと傷のある焼き海苔が安いので使っています。郊外のスーパーにはそんな海苔が売っているのです。家庭用には十分です。

朝食は和食にしましょうと皆さんに説明しています。あったかいご飯をのりで巻いて食べたら最高です!減塩味噌汁に豆腐を入れてタンパク質も補給します。しゃけはボケ予防になるそうですよ。

患者中心の医療?糖尿病の記事を見て

Posted on: 火曜日, 12月 15th, 2015 in: クリニックより

糖尿病関連の記事を見て疑問に思いました。患者中心の医療をめざすという話はとてもいいのですが、記事を読んでいて非常に違和感を感じました。

今まではスタッフ目線での指導方法だったが、これからは患者中心の指導へ考え方を変えていこうといういい話なのですが。。。。

患者中心の指導???指導と言う言葉を使ってる時点で、上から目線のままじゃないですかって思いました。言葉から受ける印象はとても重要なことだと思います。

私なら、患者中心の相談と言うかもしれません。患者中心という言葉も嫌いなので、患者さんを囲んでの相談がいいかもしれません。

食生活指導で私たちがしなければならないのは、気づかせだけだと思っています。同じ人間なので、私も間違っているかもしれないから、指導なんて恐れ多い。一緒に考えることしかできませんもの。

高脂血症が腰痛症の原因になるようです。

Posted on: 月曜日, 12月 14th, 2015 in: クリニックより

血液中のコレステロールや中性脂肪が高いと、下肢へ放散する腰痛症になりやすいようです。一方で、肥満と腰痛症は関係がないそうです。

肥満の方は、おなかが前に飛び出ているので、腰痛になりやすいと思っていました。妊婦さんも腰痛が多いのかなと思っていましたが、そうでもないようです。

腰痛は普段の姿勢がかなり関係していると思いますが、高脂血症が関係しているとは思いませんでした。なんらかの因果関係が有るのか、興味あるところです。

高脂血症の治療がうまくいかない人は大変です。高血圧は投薬で何とかなるのですが、脂質系はいつも悩みます。普段の食事が関係するのですが、それが改善できない人が多いからです。

これからは、腰痛で来られた方に脂質異常がないかチェックしていこうと思います。

摂食障害はダイエットが原因なんでしょうか?

Posted on: 日曜日, 12月 13th, 2015 in: クリニックより

ダイエットが原因の摂食障害が問題になっていると報道で知りました。でも、ダイエットが原因名のかなと思いました。ダイエットって失敗する人のほうが多いじゃないですか。

食べると太ると思ってしまい、食べられなくなるようですが、太ることが自分にとって不都合が生じると思い込むことが原因だと思います。

多くは、愛情不足なのではないかと。誰かの愛情を得るためにはやせていないとならないと思い込んでいるんだと思います。求める愛情が得られたら、それも多少ふくよかなほうがいいと思えれば、回復するんじゃないかって思いました。

また、摂食障害になった原因として、低血糖症もあるんじゃないかと思います。食べると体調が悪くなるから、食べることへの恐怖が出てしまうのです。

低血糖症の方は、食べないほうが楽だからとどんどん食べない方向になってしまいます。なので、摂食障害の方は糖負荷試験をしてみたほうがいいと思います。

休日にゆっくり寝ていると糖尿病になるそうです

Posted on: 土曜日, 12月 12th, 2015 in: クリニックより

休日は朝はゆっくり寝たいものですが、ゆっくり寝ている人のほうが糖尿病になりやすいそうです。睡眠時間が短い人も糖尿病になりやすいので、適度な睡眠が一番いいようです。

日曜日だけ、昼間で寝ている人は不眠症にもなりやすいです。体内時計のリズムが崩れるからです。不眠症の治療のまず最初は起きる時間を一定にすることですから。

アルコール性の肝硬変も、週末に浴びるように飲むとなり易いようですし、毎日一定のリズムのほうが何かといいんだと思います。

どんなことでも偏ったことはよくないのでしょうね。毎日、同じことの繰り返しだとぼやいている人のほうが病気になりにくいんですから、ぼやくのはやめましょうね。