高血糖と低血糖のひらいクリニック

アクセス
内科/外科/糖尿病・内分泌内科/消化器内科/肛門内科/形成外科/ (予約優先) ひらいクリニック 大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館 B-1号室 TEL06-6125-5350 FAX06-6125-5351

ひらいクリニック

   外科OGTT脂質異常症甲状腺消化器総合診療科

Home >> 5月, 2017

水上バスにはじめて乗ってみました

Posted on: 水曜日, 5月 10th, 2017 in: クリニックより

水上バスは大阪城ホールの前でよく見かけていたのですが、乗る機会がありませんでした。天満橋と淀屋橋にも乗り場があるので、電車の変わりに乗れるのかなと思っていました。

もともと、交通手段として作られたそうですが、現在は観光での運行になってるそうです。8人以上じゃないと予約できないようで、行ってみたけどいっぱいだったって事もありました。

ようやく乗ってみて、川からの大阪の風景に和みました。桜のころはとってもきれいだろうなって思いました。船に揺られて1時間、長いなあと思ってたけどあっとゆう間でした。

途中で、私が大好きな、ダックツアーのバスも見かけて、バスが水上から陸上に上がる姿を見ることができました。大阪って、川で栄えた町なんだなあって、改めて感じました。

SGLT2で心不全が減ったようです

Posted on: 火曜日, 5月 9th, 2017 in: クリニックより

SGLT2は循環器内科の先生に勧めたらいいんじゃないかと製薬会社の人に話をしていました。糖尿病の薬だけど、糖尿病専門の先生より循環動態に影響するから、循環器の先生のほうが興味持つだろうと話してたのです。

SGLT2で心不全が減ったという報告がイギリスから出たのです。予想通りなので、びっくりしました。使用経験から、血圧が下がるとかむくみが取れるとか心不全にいいだろうと思っていました。

利尿剤の変わりに使うこともお勧めできます。腎不全になりかけていた人が、利尿剤よりもいいと言っていたからです。腎臓が悪くても十分効果があったわけです。

現在は、保険で通るのは糖尿病だけなので、心不全も適応疾患に入れてほしいものです。ところが、適応疾患に入れてもらうのは、本当に大変なんですよ。

チョコレートが脳にいいのは女性だけ

Posted on: 月曜日, 5月 8th, 2017 in: クリニックより

チョコレートが脳卒中になりにくくしているという説があるそうです。本当かどうか調べた人がいますが、男性では差はなくて、女性だけだったそうです。

チョコレートに脂肪分が多いのはわかっていますが、カカオバターなので植物性脂肪だと思います。ところが、固形になっているのでおかしいなと思っていました。

カカオバターにはオレイン酸、ステアリン酸、パルミチン酸の3種類が含まれていて、オレイン酸は不飽和脂肪酸だからからだにいいのですが、残り二つは飽和脂肪酸だそうです。

飽和脂肪酸は動物性脂肪と同様に固まる性質があるため、酸化しやすいオレイン酸を守る役割があるようです。結局は取りすぎると動脈硬化や糖尿病につながるようです。

また、乳脂肪たっぷりのミルクチョコレートは動物性脂肪もたっぷりなので、気をつけないとなりませんね。ビターチョコを少量だけにするのが無難だと思います。

栄養の計算が簡単に出来るようになってました

Posted on: 日曜日, 5月 7th, 2017 in: クリニックより

食物の中の栄養のバランスを調べていたら、一般企業のサイトで簡単に計算できるようなものが出来ていました。昔は、食品成分表を見て計算しないとならなかったものが、入力するだけでわかるんです。

カロリー、蛋白質、糖質、脂質量のみならず、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リンまでわかるので、透析をされている方には便利だなと思いました。

選択した食品にそれぞれ摂取量を入れたら合計も出て、栄養素等表示基準値などに対する割合(%)まで出ます。とっても便利になったと思いました。

でも、普段の生活で、いちいちグラム数まで測らないし、一般人向けではないでしょう。栄養士さんが献立を作るときには便利かもしれません。

栄養成分ナビゲーターは一度使ってみる価値はあると思いますよ。

カロリーだけで判断してはだめです(プリンについて)

Posted on: 土曜日, 5月 6th, 2017 in: クリニックより

低糖質プリンが出ているので、買ってみました。カロリーは72kcalですが、内容で一番多いのが脂質だったのでびっくりしました。

そこで、従来のカスタードプリンと比較してみました。カスタードプリン1個が157kcalなので、低糖質プリンを2個で比較しました。

カスタードプリンの糖質が20.6g 脂質5.9g 蛋白質5.3g、低糖質プリンは糖質7.2g 脂質11.2g 蛋白質3.4gでした。低糖質プリンはあぶらたっぷりのプリンだったのです。

以前より、カロリー表示を変えないとだめだといってきました。カロリーの中の脂質がどれくらいあるかが一目でわかるようにすべきです。

脂質の取りすぎが動脈硬化になり、心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病だって脂質の取りすぎでなるんですから!

本日よりGWです

Posted on: 水曜日, 5月 3rd, 2017 in: クリニックより

本日より3日間、GWでお休みします

スポットチェックモニタというものが出ているようです

Posted on: 火曜日, 5月 2nd, 2017 in: クリニックより

電子カルテが導入されて、何が大変かというと患者さんのバイタルデータを入力することです。血圧、体温、脈拍、酸素濃度など、2桁から3桁の数字を5つ記録しなくてはなりません。

入院している方にはこれを日に3回するので、15個の数字の入力が必要になります。タブレット端末を看護師が持ち歩くようになりましたが、結局、端末への入力があります。

そんな不便さを解消するために、機械で測ったデータをそのまま電子カルテに飛ばしてくれる機械が出たようです。これは、とっても便利だって思いました。

一番の利点は、記録の入力の際に間違ったデータを入れてしまうことがなくなることかもしれません。他の業種ではこんなことはもっと前に改善されていたと思うのですが、医療は相変わらずアナログなんですよ。

スタッフの業務改善のために、是非導入してあげてほしいものですが、1台16万もします。日勤で10人の看護師がいれば、10台必要なので、160万円の出費になりますね。人件費が削減されちゃいそうです。

GPS機能付き腕時計型生体センサ

Posted on: 月曜日, 5月 1st, 2017 in: クリニックより

GPS機能付き腕時計型生体センサが出ているそうです。生体反応を確認できるので、生きているかどうかの確認が出来ます。またGPS機能がついているので、居場所もわかるんですね。

認知症で出歩いてしまう方に着けていただくといいのかもしれません。でも、腕時計タイプなので、はずしてしまうとわからなくなります。

一人暮らしの高齢者の対策はいろいろ考えられているようです。遺品の整理をしている方が、一人暮らしでも疎遠になった家族がいるケースが意外と多いと話しておられました。

家族がいても遠く離れたところで暮らしているケースは多いので、そういった場合に活用できるなあと思いました。でも、機械で管理するより、ご近所さんが連絡を取り合うほうがあったかくていいと思うんですけどね。