高血糖と低血糖のひらいクリニック

アクセス
内科/外科/糖尿病・内分泌内科/消化器内科/肛門内科/形成外科/ (予約優先) ひらいクリニック 大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館 B-1号室 TEL06-6125-5350 FAX06-6125-5351

ひらいクリニック

   外科OGTT脂質異常症甲状腺消化器総合診療科

Home >> 7月, 2020

膵島移植という方法

Posted on: 月曜日, 7月 6th, 2020 in: クリニックより

1型糖尿病の方の治療方法の一つに膵島移植があるようです。膵臓は消化液を出す外分泌細胞がほとんどで、内分泌細胞は膵島と呼ばれる細胞の塊で膵臓の中に存在しているそうです。

この膵島を取り出して、肝臓の門脈の中に投与することを膵島移植というようです。骨髄移植と同様に、移植と言いますが、輸血のような投与方法です。まだ、試験的に行われているようで、日本では6施設で共同研究されているようです。

1型糖尿病の方は1日4回のインスリン注射が必要です。注射を打つ前の血糖測定をカウントしたら、1日8回も自分で刺していることになります。これが一生続くと思ったら気が遠くなりますよね。なので、膵島移植がうまくいくように願います。ささなくていい生活になればいいのにと願うばかりです。

中性脂肪って放置されていることが多いです

Posted on: 日曜日, 7月 5th, 2020 in: クリニックより

悪玉コレステロールは知識が浸透してきたのか、治療されていることが多いのですが、中性脂肪は放置されているケースがたくさんあります。理由として、食後の中性脂肪は上がってるのが普通だと思われているからでしょう。

中性脂肪は150以上で心筋梗塞が増え、1000以上あれば急性膵炎になる可能性が高くなります。ほっておいていいわけではないのです。また、空腹時と食後で中性脂肪の値をどうとらえるかも違ってきます。空腹時は肝臓から流れ出ている中性脂肪と考えます。食後は食事から吸収された中性脂肪で、糖質の取りすぎで上がることが多いと思います。

見た目は真っ白です。採血をした後放置していると中性脂肪が高い人の血液は赤い成分が沈殿すると真っ白になります。自分の血液がそんな状態になっていることを目撃すれば考え方も変わると思いますが、見せてもらえる機会はほぼないと思います。

中性脂肪が高い方は、白い血が体中を流れていると想像してみてください。ほっといていいとは思わないと思いますよ。

低血糖に関して(糖尿病治療中)

Posted on: 土曜日, 7月 4th, 2020 in: クリニックより

糖尿病治療中の方への低血糖の記述がありました。低血糖の症状は血糖値によって現れる症状が違うそうです。
70-55mg/dl 自律神経症状
50㎎/dl   中枢神経症状
30㎎/dl   大脳の機能が低下して生命に危険な状況

思い低血糖を3回起こした人は認知症になりやすいそうです。低血糖は心臓にも悪いようです。低血糖が原因で、転倒して骨折もおこします。

これらは、糖尿病の薬で低血糖が起きている場合で、薬を飲んでないのに低血糖を起こす人は、ここまでひどい低血糖にはなりません。でも、低血糖発作って、起こしたことがなければ理解されないのですよ。残念ながら。。。

HbA1cの値をうのみにしてはいけません

Posted on: 金曜日, 7月 3rd, 2020 in: クリニックより

糖尿病治療をされている方はHbA1cを常に気にしていると思います。ただ、HbA1cは1-2か月前の血糖の状態を見ているもので、現在の血糖の状態ではないことを覚えておかないとなりません。

また、貧血があると値が低く出ます。肝硬変や異常ヘモグロビン血証でもHbA1cは血糖値の状態を反映しないようなので、注意が必要です。そういう方は、血糖値で判断したほうがいいでしょう。空腹時130未満、食後2時間血糖180未満が目安になります。採血検査を食後にも測ってみるほうがいいわけです。

注射療法が始まらないと、自己血糖測定を行わないので、血糖値での調整は難しいですね。内服治療の方にも自己血糖測定ができるようになればいいと思います。そうすれば、糖尿病を悪化させてしまう人が絶対少なくなると思うのです。

ういろうの違和感がやっと解決しました

Posted on: 木曜日, 7月 2nd, 2020 in: クリニックより

ういろうって名古屋が有名ですね。山口にも外郎があって、名古屋とはちょっと趣が違います。でも、わたしのういろうは三角ってイメージだったのです。

その理由がやっとわかりました。わたしの思っていたういろうは京都のものだったようです。水無月というお菓子で、梅雨の頃に出ているものだったのです。氷をかたどった三角形の水無月を食べてひと夏を無事に送るという京都の風習だったようです。

三角形の水無月はういろうの上に小豆が乗っているものです。和菓子屋さんの店頭に並んでいたのを覚えています。改めて、水無月を買ってみて食べてみたのですが、こんな味だったかどうかは覚えていませんでした。ただ、懐かしいお菓子は見ているだけで楽しくなりますね。

長時間労働で心筋梗塞1.6倍

Posted on: 水曜日, 7月 1st, 2020 in: クリニックより

長時間労働が心臓病を増やすことは知られていますが、具体的に数字が出たようです。11時間以上はたたいている男性が、9時間以内の男性と比べて心筋梗塞を発症する確率が1.63倍だったそうです。

長時間労働は糖尿病を増やしています。理由として、食べる時間が遅くなったり睡眠不足になったりするからだと思われます。糖尿病になれば全身の血管が傷ついていくので、心臓の血管も傷ついて心筋梗塞になるのだと思います。ただし、糖尿病のコントロールがちゃんとできていれば血管障害も進んでいかないと思います。

長時間労働から考えられるほかの理由は、脱水じゃないかと思います。昔、長時間労働だったこともたくさんあったのですが、ひどいときは血圧が下がってしまうぐらい脱水になっていました。そんな時は、水分を飲んでもおしっこで出ていくだけで体に保持できなかったと思います。脱水は心筋梗塞を誘発する大きな因子だと思います。

今回の研究では、長時間労働と脳卒中の関連はなかったとのことです。同じ血管系の病気なのに、どこが違うのかなって思います。働きすぎは心臓に悪いって覚えておきましょう!