高血糖と低血糖のひらいクリニック

アクセス
内科/外科/糖尿病・内分泌内科/消化器内科/肛門内科/形成外科/ (予約優先) ひらいクリニック 大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館 B-1号室 TEL06-6125-5350 FAX06-6125-5351

ひらいクリニック

   外科OGTT脂質異常症甲状腺消化器総合診療科

Home >> クリニックより

チョコレートはからだにいいらしい

Posted on: 水曜日, 12月 7th, 2016 in: クリニックより

チョコレートがからだに良いって話はよく聞きます。ところが、”チョコレートが”ではなく”チョコレートの成分のカカオフラバノールが”からだにいいのです。

でも、人は自分に都合のいいように話を聞きたいので、カカオフラバノールではなくて、チョコレートにしておきたいのです。

実際には、無糖のカカオがいいらしいのですが、100%カカオのチョコレートを食べたことがあればわかりますが、本当に苦いです。。。

でも、わたしは100%カカオチョコの苦さが好きなのですが。。。。。

ねこの手の形のトングが気に入っています

Posted on: 火曜日, 12月 6th, 2016 in: クリニックより

ねこの手の形になったトングがあるのですが、それでオイル漬けのアンチョビを取るのが気に入っています。実際にねこが魚を取ろうとしているみたいに見えるからです。

小さいトングなので、瓶入りのオリーブの実を取るのにも重宝します。ビンのふたにトングを置いておけば置き場所にも困りません。

大きいサイズのトングもあるのですが、使う用途が思い浮かばないので、買っていません。でも、友人の結婚祝いに大小のトングをプレゼントしました。

男性なのですが、かわいいと喜んでくれましたよ。

御堂筋のイルミネーションを見てきました

Posted on: 月曜日, 12月 5th, 2016 in: クリニックより

御堂筋のイルミネーションが始まっています。今年は内側のイルミネーションが去年よりいい感じでした。でも、車で通過するほうがきれいに見えます。

徒歩で行くと、道路の中央のほうに出て行かないと向こうのほうまで見えないのですが、イルミネーションを見ようと出て行くと、危ないからダメだといわれます。

それなら、展望台のような場所を作ってくれたらいいのにって思います。例年は、わざわざ見に行くことなく、たまたま研究会の移動でタクシーに乗ったりして眺めていました。

自分で運転すれば、ゆっくり見れないので、タクシーに乗るか観光バスに乗るのが最適だなと思います。

糖尿病の始まりは10年以上前からだそうです

Posted on: 日曜日, 12月 4th, 2016 in: クリニックより

糖尿病の始まりは筋肉などの末梢の組織のグルコースの取り込み量が減少するインスリン抵抗性の状態で、10年以上前から始まっているそうです。

初期の数年はインスリン分泌を増やすことで、血糖値は見かけ上安定しているようです。そうなるとすい臓のβ細胞はオートファジー機能をフル回転させて、β細胞を増やすようです。

この、オートファジー機能が結果的にβ細胞を弱らせて、β細胞の機能異常を引き起こすようです。また、インスリンが過剰に分泌されるとインスリンの品質管理をつかさどるところも弱っていくようです。

OGTTをするとインスリンをたくさん出して血糖値を正常化している様子がよくわかります。糖尿病が10年前から始まっていると聞いて、がん細胞と同じだなあって思いました。

高級な海苔はぜんぜん違いました

Posted on: 土曜日, 12月 3rd, 2016 in: クリニックより

朝食の海苔は、業務用などの比較的安いものを買ってきて、切って使っていました。最近、缶に入った高級海苔が安売りしていたので買ってみました。

そしたら、味がぜんぜん違いました。海苔がさっと解けるって感じです。いつもの海苔はいつまでも口の中でごわごわしていたのです。

味も違うのだろうと思うのですが、味まではわかりません。くちどけがいいというのは薄いせいかもしれません。見た目では違いがわからないのですが。。。

高級なものには何かしら意味があるんだなと思いました。次は味付け海苔の違いを研究してみようと思います。

家族性高脂血症の治療薬が出ました

Posted on: 金曜日, 12月 2nd, 2016 in: クリニックより

家族性高脂血症は遺伝性の病気ですが、内服薬ではなかなかコレステロールが下がりません。ところがPCSK9を阻害する注射薬が出来たそうです。

PCSK9を阻害する薬はとってもよく効くようで、なかなかコレステロールが下がらなかった人にも効くそうです。注射といっても2週間に一回か4週間に一回です。

注射薬は嫌がられることもありますが、骨粗鬆症の薬でさえ、注射薬がたくさん出ています。毎日打つのではなければ、楽だと思います。

遺伝でコレステロールが高い人には是非お勧めしたいと思います。

腎結石がジェットコースターで排石できるそうです

Posted on: 木曜日, 12月 1st, 2016 in: クリニックより

腎結石がジェットコースターに乗ることで排石できるそうです。アメリカで腎臓のモデルを使って実験をやってみたそうです。

実験をしたのはウォルト・ディズニー・ワールドのビッグサンダー・マウンテンとスペース・マウンテンだそうです。60回も実験したようで、さすがだなと思いました。

ジェットコースターでも後方座席のほうが排石が多かったそうです。Gがかかりやすいのかもしれません。理論的にはありえる話です。

でも、普段からジェットコースターに乗っていると腎結石の発作を起こさなくていいかもしれないとまじめに結論を出していたのには、少し笑えました。

バイト先の混乱に巻き込まれています

Posted on: 水曜日, 11月 30th, 2016 in: クリニックより

急に移転が決まったバイト先、医者には影響は少ないのですが、事務などほかのスタッフには大問題です。女性が多い職場なので、交通の便が重要だからです。

どうなっていくのか、年末までには決まると思いますが、それまで落ち着かないでしょうね。患者さんを診るってことに集中したいのですが、そうもいきません。

医事課のネットワークを作ろうとしていた矢先だったのですが、ネットワークは作ってしまおうと思います。多施設で連携して情報を共有しないと、井の中の蛙になってしまいます。

複数で働いていると、そういったことも見えてきます。年が明けたら、活動を始めようと思います。興味のある方はぜひ参加してほしいと思います。

レセプトのチェックは不正請求を見つけるためのものだと思うのですが。。

Posted on: 火曜日, 11月 29th, 2016 in: クリニックより

レセプトチェックは国保と社保でそれぞれ行われています。採血検査などは頻回に行うと過剰だと減点されます。ところが、腎機能が悪く月一回でも心配な人でも、過剰だと言われるのです。

元々、不正請求していないかを見るためのシステムだと思うのですが、なぜその検査をしたのかなど問い合わせされたりすることもあります。

病名漏れは返戻されても仕方ないのに、病名漏れがなくても最近は厳しいです。治療方針の問い合わせまで来て、それはレセプトと関係ないでしょうって思います。

その一方で、高額な薬剤がどんどん出て、医療費の高騰は避けられません。しわ寄せを開業医が受けているんだろうなと思います。肺がんの治療薬が半額になるのはいいことだと思いますよ。

冬は体脂肪が増えるそうです

Posted on: 月曜日, 11月 28th, 2016 in: クリニックより

これは、ボディービルダーからの情報です。冬といっても秋ぐらいからその傾向が出だすようです。2015年に薬の効果を講演したとき、なんとなくそう感じていたのですが。。。

その当時は、はっきりとしたデータもなかったので、お元気なお年寄りのご夫婦のINBODYのデータで、その可能性を説明しました。

でも、実際、ボディービルでからだを鍛えている人たちがそういってると聞いて、私の考えは間違ってなかったなあと思いました。

体脂肪を貯めるのは食料が減るだろうと体が予測しているからだと思います。飽食の現代でも、からだは野生のままなので、忘年会は気をつけないといけませんね。