高血糖と低血糖のひらいクリニック

アクセス
内科/外科/糖尿病・内分泌内科/消化器内科/肛門内科/形成外科/ (予約優先) ひらいクリニック 大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館 B-1号室 TEL06-6125-5350 FAX06-6125-5351

ひらいクリニック

   外科OGTT脂質異常症甲状腺消化器総合診療科

糖尿病学会に入会できました

糖尿病学会に入会できました。学会に入ることがこれだけ大変だったのは初めてでした。入会申し込みを書くだけで入れる学会もありますが、外科系の学会は、評議員のサインが必要です。評議員に推薦してもらえないと入れないのです。外科系は、技術を伴うのでそういうシステムになってるのだと思いますが、糖尿病学会と言う内科系の学会のハードルが一番高かったのです。

まず、入会申し込みの書類作成の段階でも、他の学会に比べて詳しく書かないとなりません。様式の指定もありますし、興味や仕事の中心になっているテーマまで書かないとなりません。糖尿病関連の学会発表や論文も必要です。もちろん評議員の推薦のサインも必要で、そのうえで、年に二回ある理事会で審査に通らなければなりません。私の場合、キャリアが外科系ですし、糖尿病の論文はありません。評議員のサインはもらえたものの、理事会で通るかどうか不安でした。

ところが、先日、入会の許可が下りたと書類が届いたので、ほっとしました。学会に入らないととっていけない資格もありますし、論文を投稿するのも学会員じゃないとできないのです。論文の場合、共著と言って、名前を連ねる人の入会まで必要な場合があります。そうなってくると、会費集めのためにしてるんだろうなと思います。

学会に入れたことで大きなことは、うちで2年以上の栄養指導の経験があれば、糖尿病療養士と言う資格を取ってもらえることです。これは、栄養士でなくても看護師でも取れます。うちでは、栄養士にも栄養指導をするという独自の方法をとっているので、是非資格を取ってほしいものです。

看護師にいろんな技術を身につけてもらおうと、クリニック内に学校を作る計画もあります。看護師で臨床経験さえあれば、かなり幅広い知識を持っているので、その上に特殊技術を身につけてもらおうという企画です。看護師は、現在病院勤めや診療介助など医者の指示のもとでしか働けない資格です。訪問看護ステーションは、看護師が立ちあげられますが、やはり医者の指示のもとでしか動けません。

指示がなくても動けるような、そういった技術を身につけてもらって、そういう資格と言うものを作っていきたいと考えています。そのために、今回の入会許可は、本当に深い意味を持っていました。

入会案内などは、学会のホームページでだれでも見ることができます。この機会に、いろんな学会の入会案内を見て、比較してもらうのも面白いかもしれません。そういった目で医者を見ていけば、どういった人が優秀なのかもわかってくるはずだと思います。

患者側が医者を選んでいく時代です。医者のいいなりにならずに、どんどん意見を言わないとならない時代です。そのためには、患者側にも勉強が必要なのです。今一番知ってほしいことは、医者のかかり方かもしれませんね。

Comments are closed.