中性脂肪が多いと悪玉が超悪玉に変化
悪玉コレステロールは有名ですが、悪玉が低くても脳梗塞や心筋梗塞を起こす人がいるため、超悪玉コレステロールが本当は悪さしていると言われています。超悪玉はdence smallLDLコレステロールというので、サイズが小さいことは知っていました。最近、超悪玉は”中性脂肪が増加すると増える”と知りました。
脂質異常を理解するのは難しく、検査値には出てこない脂質系の物質もあるため何度読んでも頭に残らないという事態になっていました。超低比重リポたんぱく(VLDL)の中に中性脂肪があり、中性脂肪が分解されなくなると低比重リポたんぱく(LDL)に変化するそうです。この低比重リポたんぱくが悪玉と言われているものです。
高脂血症の方に脂質の話をしているのに”リポたんぱく”が出てくると話がややこしくなります。そのため、血中に脂が流れているイメージをしてもらって説明しています。”たんぱく”と聞くと体にいいようなイメージをしてしまうからです。とにかく、中性脂肪は脂肪肝の元や皮下脂肪の元になるので、減らしておいたほうがいいのです。