高血糖と低血糖のひらいクリニック

アクセス
内科/外科/糖尿病・内分泌内科/消化器内科/肛門内科/形成外科/ (予約優先) ひらいクリニック 大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館 B-1号室 TEL06-6125-5350 FAX06-6125-5351

ひらいクリニック

   外科OGTT脂質異常症甲状腺消化器総合診療科

外科

外科とは

外科とは体幹部の手術をする科になります。整形外科は四肢の手術をする科です。外科と整形外科を間違っておられる方が多いです。また、形成外科は美容的なものが多く、手術跡をきれいにする場合は保険適応になります。形成外科と整形外科を間違っておられる方も多いと思います。

外科が扱うのは、怪我全般と良性腫瘍、良性疾患(胆石など)、がんの手術などで主に体幹部の臓器に関してです。例外は腎臓、膀胱、前立腺、子宮とその周辺臓器になります。前者は泌尿器科、後者は婦人科で扱っています。

外科で手術をする場合、内科疾患を持っている方が多いので、外科医は内科系の病気についても知識を持っています。それで、総合診療科は外科医がやっていることが多いです。また、外科を引退した外科医は内科で常勤をしていることもよく見られます。

外科手術は大手術と小手術があります。大手術は全身麻酔で手術室で行うもので、複数の外科医が必要になってきます。予定通り終わらないこともあるので体力も必要です。小手術は局所麻酔で、一人で行うことが出来る手術です。外来処置室で十分で、看護師が一人手伝ってくれたらできる内容です。局所麻酔だからと言っても大変な場合もあり、麻酔が切れる前に終わらせないとならないので、大変な場合もあります。

手術承諾書にサインをしていただいてから行いますが、手術承諾書には法的拘束力はありませんので、執刀医と患者さんの信頼関係で成り立つものです。不信感をお持ちなら、手術をキャンセルされることをお勧めします。

乳腺疾患について

乳腺症
乳腺の病気の中で最も多いものです。症状はしこりや痛み、乳頭から汁が出る(乳頭異常分泌)などです。ホルモンバランスの異常で起こるといわれています。乳腺症のほとんどは治療がありません。痛みに対しても鎮痛剤を飲んでいただくくらいしかありません。

線維腺腫(せんいせんしゅ)
乳腺線維腺腫20才くらいまでに出来る良性の腫瘍です。ころころと動くのが特徴です。腫瘍が消えてなくなることはほとんどありません。まれに良性のままでとても大きく成長をすることがあるのでその場合は切除しますが、通常は放置しておきます。この腫瘍が悪性に変わることはほとんどありません。

乳腺炎
授乳期に起こるものでうっ滞性と化膿性があります。腫れて痛みます。授乳期なので多くは産婦人科で治療します。

乳輪下膿瘍
ちくびにある主乳管という管が閉塞して、細菌感染を起こすと乳輪の下に腫れて痛いしこりができます。治療は切開して膿を出します。

乳頭部ヘルペス
乳頭部ヘルペス乳頭部に水泡が出来てその後かさぶたを作ります。乳頭部がちくちく痛むのが特徴です。ヘルペス用のぬり薬でよくなります。

モンドール病
モンドール病乳房に縦に線が入ったような引きつれができ少しの痛みがあります。皮膚の下の静脈炎で数週間で自然に治ります。特に治療の必要はありません。

乳頭・乳輪部皮膚炎
かゆみを伴う皮膚炎です。ブラジャーの生地が原因になってることが多いのでガーゼを当てたり、ブラジャーを変えたりしてみてください。かゆみを抑える軟膏で治療します。

乳がん
乳がんしこりを作るものと、しこりを作らないものがあります。多くはしこりを作るので自己検診が重要です。しこりを作らないタイプや早期乳がんを見つけるためにマンモグラフィ検診が行われるようになりました。当院ではスペースの関係上マンモグラフィは設置していません。ほとんどの市町村で2年に一度のマンモグラフィ検診が行われていますので、そちらを受けていただき、マンモグラフィ検診が当たっていない年は触診と超音波による検診を受けていただくことをお勧めしています。

乳がんは日本人には少なかったのですがここ10年で急速に増えています。日本では20人に1人が一生に一度は乳がんになるといわれています。それでも欧米に比べると少なく、3~4分の1だといわれています。乳がんの7割ぐらいは治療によって治ります。また、手術も多くの方は乳房の一部を切るだけで、昔のように乳房切除の必要はなくなってきています。

自己検診について

乳がんは多くの場合硬い痛みのない“しこり”によって発見されます。月に一回乳がんの自己検診をしましょう。

生理のある人・・・・毎月生理が終わってから5~7日以内に
閉経した人・・・・・毎月1回日を決めて

【1】乳房全体を観察する

鏡の前で両腕を下げた姿勢、両腕を上げた姿勢などいろいろな姿勢をしてみましょう
乳がん自己検診乳がん自己検診

乳房の大きさに左右の差はありませんか?
皮膚にえくぼのようなへこみはありませんか?
どこか引きつれているところはありませんか?


【2】乳首を観察をする

乳がん自己検診

乳首がへこんだり、湿疹のようなただれはありませんか?
乳首を親指と人差し指でつまんで、乳をしぼるようにして透明な液、母乳のような液、黒い液、血液のような液はでませんか?

【3】わきのリンパ節の観察をする

乳がん自己検診
反対側の手をわきに入れてしこりがありませんか?

4】乳房にしこりがないか触ってみましょう

仰向けに寝て行います。検査する側の肩の下に座布団を入れ乳房を平らにして行います。

乳がん自己検診

まず、腕を上に上げて胸をぴんと張るようにします。
人差し指、中指、薬指をそろえて指の腹をすべらせるようにして触ります。
しこりがあれば指の腹で感じます。
つまむと乳腺自体をしこりと感じるので、つまむのはやめましょう


乳がん自己検診乳がん自己検診

乳房の内側をみた後、外側も同様に指の腹をすべらせてみましょう。
反対側の乳房も同様にしてみて見ましょう。

乳腺の検査

触診
乳房とわきを触ることでしこりが無いか調べます。

マンモグラフィ
乳房のレントゲン検査です。乳房を平たく圧迫して撮影します。多くの方は痛みは無いのですが、乳腺が発達している方は少し圧迫された痛みが出ることがあります。中高年の方に有用でお若い方の検査には向いていません。年とともに乳腺が脂肪に置き換わってきた状態できれいに撮影できるようになるので、乳腺の豊富な若い方の検査としては不向きです。市町村の検診をお受けください。

超音波検査
超音波を使った検査なので、痛みも無くレントゲンのように被爆もありません。マンモグラフィと異なる検査なのでマンモグラフィで問題の無かった方も受けていただくようにお勧めしています。どの年齢層にも有用ですが、特に若い方や乳腺症の方には有用です。

マンモグラフィの異常・・・石灰化について

マンモグラフィで写ってくる石灰化はカルシウムで出来ています。石灰化というものは年を重ねるごとにカルシウムが沈着することで体のあちこちに貯まります。乳腺はミルクを作る臓器であることからもわかるように細胞の分泌物にカルシウムが豊富に含まれるため石灰化がよく見られます。石灰化の成分のカルシウムは骨の成分でもあるため骨のようにレントゲンで白く写ってきます。

このように、多くの石灰化は良性のものですが、一部に早期がんが作っている石灰化もあります。早期がんの場合乳汁を運ぶための乳管という細い管の中に石灰化が出来るので木の枯れ枝のようにYの時になっていたり先がとがったりします。反して良性の石灰化は角張ったところのない丸いものになります。

calc.jpg

現在、右肩を痛めており、外科的手術は行っていません。必要があれば腕のいい外科医を紹介します。